シボガードは中性脂肪を抑える効果で太らない体質を作ることができる「機能性表示食品」になります。
ついつい食べ過ぎてしまうと言う方や、脂っこい食事を摂り過ぎてしまっている男性女性におすすめなのがシボガード!
「ちょっと最近お腹周りの脂肪が気になる・・・」
「脂っこい食べ物はおいしいからやめられない・・・」
このような方こそシボガードで食後に上がる中性脂肪を抑えて、肥満にならないように注意する必要があります。
さまざまな健康リスクを高める危険性があるのが「中性脂肪」と言われていて、徐々に蓄積されていくので知らない間に増えて大変なことになってしまいます・・・
そうなる前にシボガードで中性脂肪を抑制し、肥満体質を回避するようにしましょう。
食事量は変わっていないのに太ってきたと言う方や、脂っこい食事がやめられない方の味方になってくれるのが機能性表示食品のシボガードになります!
1日87円ではじめられるシボガードを今日からはじめてみませんか?
目次
シボガードについて【機能性表示食品】
食後に上がる中性脂肪を抑える機能性表示食品
シボガードの主成分は「ターミナリアベリリカ」と言って、スリランカ、東南アジア等に生育している広葉樹で、インドでは5000年の歴史の中で古くから利用されている「3大健康果実」の一つにも数えられています。その果実に含まれる「ターミナリアベリリカ由来ポリフェノール」には、体内で脂肪が分解されるのを阻害する働きがあり、この働きによって脂肪の吸収を抑制し、血中の中性脂肪の上昇を抑えてくれます。この特性から脂肪の多い食事を摂りがちな方や、中性脂肪が気になる方に効果があります。
初回限定価格 | 980円 |
---|---|
通常価格 | 2,970円(税込) |
定期便2回目以降価格 | 2,592円(12.7%OFF) |
送料 | 無料 |
内容量 | 120粒/30日分(1日4粒) |
有効成分 | ターミナリアベリリカ由来ポリフェノール |
1日あたりの費用 | 87円 |
消費者庁届出番号 | B44 |
実際にシボガードを利用した人の口コミ
シボガードは比較的新しい機能性表示食品の食後に上がる中性脂肪を抑えるサプリになります。
しかし、すでにシボガードの噂がSNS上で広がり話題となっているのです!
そんなシボガードを使用した人から当サイトにも数々の喜ばしい口コミをいただきましたので、一部ではありますがご紹介させていただきますね!



40代になると食事量を減らしても痩せないんですよね・・・。でもシボガードを飲み始めてから少しですが体重が減ったんですよね!食べる量は前と変わらずなのにほんと凄いですね!機能性表示食品は確実に効果があると言うことだったので試しにはじめましたが本当に効果ありです。1日87円で太らないなら簡単に続けられますね!それに続けると痩せれますよこれは!


これはいいですね!機能性表示食品のシボガードって初めて聞いた時ウソくせぇ~と思いましたが、同僚があまりにも進めるもんで試しに飲み始めたらほんとに効果ありでした。見る見るうちに痩せると言うことではないけど、太らないしいいですよ。それに昼飯は大体ラーメンが多いのである意味助かってますwww


同社のシボヘールにもお世話になりましたが、併せてシボガードもはじめました。シボヘールはお腹の脂肪を落とす効果がありましたが、シボガードは食後の脂肪を抑えてくれると言うことで、おいしいものをいっぱい食べるためにはじめました。さすがに50歳を過ぎるとバリバリ運動できないので、こういったサプリに頼るしかないんですよね。でも機能性表示食品だから効果は本物なので安心して利用できてます。


毎日外食だからほんと助かります!シボガードを飲み始めてから体重増加がストップしました。サラリーマンになってからは運動もしなくなったし太る一方で、入社3年目で体重はプラス15キロだったけど、何とかストップさせることに成功しましたwwwこれからもシボガードにはお世話になるつもりです!缶コーヒーより安いから継続する価値ありですよね。


シボガードぜんぜん痩せませんよ!これはダイエットサプリじゃないですね・・・


メタボな夫にすすめられて飲み始めましたがこれはほんとスゴイです!私もそこそこ太っていて食事量を気にしていたけど、今ではあまり気にせず好きなものを食べています。もちろんウォーキングなどの努力もしていますが、好きなものを食べながら痩せれるってホント幸せ!同じ会社が販売しているシボヘールってのも気になるので試そうと思いますw


娘と一緒にシボガードの1日87円習慣をはじめました!太りたくないけど太る、食べる量は変わっていないのに太る。人間は年齢には逆らえないのでシボガードのようなサプリには本当に助けられます。おかげさまで悩みの種だった食事量も気にすることなく好きなものを食べれるようになりました。急激に痩せるわけではないけど太らないって幸せですよ。


シボガードで肥満解消!ラーメン食べ歩き再開ですwww調子に乗ってるとメタボになるのでほどほどにするけど、シボガードマジですげぇっすよ。デブが減る時代がいよいよ来ましたね!機能性表示食品おそるべし!


スウィーツ好きの30代女です、ぽっちゃりです、ダイエットをはじめるために食事制限で悩んでいましたが、シボガード習慣をはじめて食事制限なしダイエットにチャレンジ中です。なんとなくですが太っていません。ていうか体重は増えていません!食事制限なしダイエット成功かな?


昼飯はコンビニ弁当、夜飯はラーメンか牛丼、またはマックでハンバーガー・・・。そんな生活を続けるとそりゃ太りますよねwでもシボガードをはじめてから意識が変わり週の半分は自炊をするようになりかなり痩せる事ができました。シボガードの効果はもちろんあると思うし、意識まで変えてくれたのでほんと感謝してます。自炊のおかげだろ?って言われたらそうかもですが、シボガードの恩恵も絶対にあると思います!


シボガードの効果があるのかどうか全く分かりません。1ヶ月試したけど体重に変化はなし。ただシボガードを飲んでいただけです。食べる量もそのままで好きなものを食べていました。でもそれで痩せれるんですよね?よく分かりませんけど私には合わなかったみたいです。


メタボリックな40代ですけどシボガードのおかげで何とか解消できそうです。はじめは気休め程度だと思っていましたが、実際続けるとその効果に気づく事ができました。シボガードを飲んでいると少々食べ過ぎても太らないんですよね!サラリーマンをしていると毎日のように立ち飲み屋に行くけど急んび太らなくなったんですよ!絶対シボガードのこうかですよこれは。
シボガードの口コミを投稿する
イタズラ防止のため投稿いただきました口コミの内容をこちらで確認後、反映致しますので口コミ投稿後反映までに数日かかる場合があります。また、口コミの内容によっては掲載致しかねる場合もあるので予めご了承ください。なお口コミの投稿に関しましては、パソコンからお願いします。
口コミ投稿フォーム | |
シボガードの特徴について
シボガードの特徴は、「食後に上がる中性脂肪を抑える」と言うことになります。
つまり、シボガードを摂取することで太りにくくなると言うことです!
その効果も臨床試験で確認されていて、消費者庁も認めていることから本物だと言うことが分かります。
ちなみに臨床試験の内容は、健常成人34人を対象に行い食後の中性脂肪の上昇を「約40%」抑制することに成功したと言う結果が出ています。

シボガードと対照食品を使用した上記の臨床試験結果では、食後2時間後にシボガードと対照食品を比較すると、食後の中性脂肪の上昇を「約40%」抑制することが確認できました。
さらに、食後に上がる血中の中性脂肪がトータルで「約53%」も減少すると言う結果が出たのです。
つまり、シボガードの主成分であるターミナリアベリリカ由来ポリフェノールの力で、本来食後に吸収されるはずの中性脂肪が約半分になると言うことです。
ですから、「ラーメン・とんかつ・唐揚げ・ハンバーガー」等の脂っこい食事をついつい摂り過ぎてしまうと言う方にシボガードをおすすめします。
肥満体質の改善、予防対策や毎日の健康のために1日4粒の新週間「シボガード」をはじめてみてはいかがでしょうか?
1日あたりたったの87円になりますので、缶コーヒー1本よりも安くはじめられます。
シボガードが食後の中性脂肪上昇を抑えてくれるメカニズム
食事を摂取することで脂質が吸収されます。
脂っこい食事だけではなく、意識して脂質の摂取を控えている人でも少なからず脂質を吸収しています。
脂質は人間が生きていくうえで必須の「3大栄養素」の一つで、中でも最もカロリーが高い栄養素になります。
毎日の食事から摂取した脂肪は、小腸で脂肪分解酵素「膵リパーゼ」により分解され、中性脂肪に合成されます。
これが血液によって全身へ運ばれ、体内に体脂肪として蓄積されるのです。
しかし、シボガードの機能性関与成分である「ターミナリアベリリカ由来ポリフェノール」が、食事等で摂取した脂肪の分解を阻害することで脂肪の吸収を抑制し、食後に上がる中性脂肪を抑えてくれるのです。
この働きのおかげで、少々脂っこい食事を摂り過ぎたとしても肥満体質になるのを防いでくれるのです。
ですから、体脂肪の増加が気になっている人や脂っこい食事を良く摂る人にシボガードはおすすめなのです。
そもそも中性脂肪ってなに?
中性脂肪とは、「3大栄養素」のうちの一つである脂質の一種で、人間の体を動かすためのエネルギー源となるものです。
毎日の食事等から摂取した脂質が小腸から吸収され、中性脂肪に分解されます。

そして、中性脂肪はエネルギーとして消費することで燃焼されるのですが、余ってしまった分は体脂肪として体内に蓄積されてしまうのです。
この中性脂肪を溜め込む事で、さまざまな健康リスクが高まる危険性があるので、なるべく消費して蓄積しないようにする必要があるのです。
しかも脂質は3大栄養素の中でも最もカロリーが高く、炭水化物やタンパク質と比較すると約2倍と言われています。

つまり、消費するのに2倍以上の運動量(エネルギー消費量)が必要となりますので、脂っこい食事をついついとり過ぎてしまっている場合は簡単に痩せる事ができないのです・・・
さらに脂質は3大栄養素の中でも最も中性脂肪に変わりやすい性質があることから、体脂肪として蓄積されやすい栄養素でもあるのです。
だからこそ肥満体質を改善したり予防対策するためにも、中性脂肪の吸収を抑える必要があるのです。
中性脂肪の吸収を抑える方法に食事制限がありますが、そう簡単に食生活を改善する事はできないのが現実ですね!
そんな時に活躍してくれるのが機能性表示食品のシボガードと言う訳です。
シボガードの「機能性表示食品」とは?
機能性表示食品とは、食品が本来持つ「機能」を「表示」した食品のことを言います。
一般的な食品や健康食品とは違い、表示する機能性と安全性に関する科学的データ及び根拠資料を「消費者庁長官」に届出することで、その食品が持つ機能性を表示することができるのが機能性表示食品になります。
つまり、消費者庁にその効果が認められている食品と言うことになります。
ですから、一般的なダイエットサプリのように効果があるのか分からないと言う心配がないと言うことになります。
この機能性表示食品の制度が始まったのは平成27年4月からで、「特定保健用食品(トクホ)」や「栄養機能食品」と同じ保健機能食品制度に分類されます。
保健機能食品制度とは、国が有効性や安全性を個別に審査し許可した特定保健用食品(トクホ)、国が定める特定の栄養成分の規格基準に適合した栄養機能食品、事業者の責任において科学的根拠に基づいた機能性を表示した機能性表示食品の3つになります。
どの食品も消費者庁に届出を行い許可されて販売可能となる食品になります。
つまり、国の定めるルールに基づいて販売業者が機能性と安全性に関する科学的根拠となるデータを提出し、それに対する販売許可が下りたものが機能性表示食品として販売できると言うことです。
ちなみにシボガードの消費者庁届出許可番号は「B44」です。
ですから、一般的なダイエットサプリとは違い、シボガードは国が認めるほど確実な効果に期待できると言うことになります。
シボガードと一般的なダイエットサプリとの違いはなに?
シボガードもダイエット効果が高い事からダイエットサプリと言えるのですが、一般的なダイエットサプリとの決定的な違いは「国に効果が認められている」と言う点になります。
上記でも言いましたが、シボガードは機能性表示食品で、さまざまな臨床試験データを基に消費者庁に届出を行い国がその機能性や安全性を認めて許可したダイエットサプリになります。
一方一般的なダイエットサプリは、何の届出もしていないことから確実な効果に期待できると言う保証がなく、あくまでも栄養補助食品と言うことになります。
たしかに、脂肪燃焼効果に期待のできる成分等が配合されてはいるのですが、科学的根拠がないことから確実なダイエット効果に期待できないのが一般的なダイエットサプリになります。
つまり、シボガードと一般的なダイエットサプリの違いは「確実なダイエット効果」と言うことになります。
シボガードの成分について
シボガードに配合されている成分について解説していきたいと思います。
食後の中性脂肪の増加を抑えてくれる秘密の成分は以下になります。
シボガードに配合されている成分 | 還元パラチノース・ターミナリアベリリカ抽出物/セルロース・ステアリン酸カルシウム・二酸化ケイ素 |
---|
シボガードの重要な成分ターミナリアベリリカ抽出物とは?
シボガードの重要な成分がターミナリアベリリカ抽出物になります。
シボガードの機能性関与成分が、ターミナリアベリリカと言う果実から抽出されるポリフェノールで、この成分こそが中性脂肪の増加を抑制してくれる効果があるのです。
あまり聞きなれないターミナリアベリリカですが、近年ターミナリアベリリカを含むサプリメントは増加傾向にあり聞いた事がある人も少なくはないのではないでしょうか?
ターミナリアベリリカはインドを含む東南アジアの熱帯地域に生育する広葉樹で、インドの「アーユルヴェーダ(インドの伝統的医学)」で5000年も前から利用されている3大健康果実のうちの一つにで、肝臓保護や下痢止めの薬として処方されてきました。
また、血中の中性脂肪の上昇を抑制する効果や、血糖値の上昇を抑制する効果にも期待できることから糖尿病や肥満の予防対策としても効果を発揮してくれます。
インドでは処方薬としても古くから使用されてきている成分になりますので安心安全な成分であることが分かります。
シボガードの主成分ターミナリアベリリカの血中中性脂肪上昇を抑制する効果
シボガードの主成分であるターミナリアベリリカには血中中性脂肪の抑制効果があります。
この効果のメカニズムは前述した通り、「脂肪分解酵素(膵リパーゼ)」の働きを阻害することにあります。
血液中に中性脂肪等の脂質が異常に増えると動脈硬化の原因となり、「脳梗塞」や「心筋梗塞」の要因となります。
つまりターミナリアベリリカは、食後の中性脂肪の上昇を抑える効果と、動脈硬化による疾患を防ぐ効果にも期待できると言うことになります。
シボガードの主成分ターミナリアベリリカの血糖値上昇を抑制する効果
食事等で摂取した糖質は、消化器官内で分解されてブドウ糖になり血液中に取り込まれます。
血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が上昇するとインスリンの作用が十分に発揮できなくなり糖尿病や肥満の原因となります。
その他にも上記で言ったように動脈硬化にも繋がります。
しかしターミナリアベリリカには「血糖値の上昇を抑制する効果」がありますので、肥満を予防し糖尿病や動脈硬化の予防対策にもなるのです。
この効果のメカニズムも「脂肪分解酵素(膵リパーゼ)」の働きを阻害することにあります。
シボガードの主成分ターミナリアベリリカ由来ポリフェノールの効果
シボガードの原材料であるターミナリアベリリカ由来ポリフェノールには強い抗酸化作用があります。
もともとポリフェノールには強力な抗酸化作用があり、活性酸素を抑制し健康的な体を手に入れる事ができると言うことで、1990年代後半に赤ワインに含まれるポリフェノールの健康効果が大々的に取り上げられて爆発的なブームが起こりました。
それぐらいポリフェノールには強い抗酸化作用がありますので、シボガードに配合されているターミナリアベリリカ由来ポリフェノールの摂取することで、アンチエイジング効果があり、肌の老化を防ぐ効果や美容効果に期待できます。
シボガードを飲みやすくする役割の還元パラチノースとは?
シボガードに配合されている「還元パラチノース」とは、砂糖の代わりとなる甘味料になります。
砂糖と比較してカロリーが約半分程度で、体内に吸収されにくい性質があり虫歯にならない特徴があります。
そのため「虫歯にならないお砂糖」と呼ばれています。
還元パラチノースはさまざまなダイエット食品にも配合されている成分で、甘味を加えて食べやすくするためのものになります。
つまり、シボガードを飲みやすくするための成分として配合されていると言うことになります。
シボガードに配合されているステアリン酸カルシウムとは?
シボガードに配合されているステアリン酸カルシウムは、いわゆる乳化剤で混ざりにくい二つ以上の成分を混ざりやすくするための成分になります。
ダイエットサプリや葉酸サプリ、その他菓子類にも使用されている成分で合成添加物になります。
日本国内では「衛生法第10条に基づき厚生労働省が使用許可をしている食品添加物」で、主に医薬品やサプリメントに使用されている成分になります。
シボガードに配合されている二酸化ケイ素とは?
シボガードに配合されている二酸化ケイ素は、食品添加物として厚生労働省から認められている成分で、製造用剤として「砂糖・清酒のろ過・みかんの缶詰・豆腐の製造・ハム、ソーセージの製造」等でも使用されている成分になります。
二酸化ケイ素は別名で「シリカゲル」とも言われ、乾燥防止剤としても使用されています。
シボガード等のダイエットサプリや葉酸サプリ等に使用している理由は、サプリメントの湿気を防止したりする役割になります。
乾燥防止剤で使用されている成分になりますので、体内への吸収を躊躇される方も少なくはありませんが、摂取しても体内に吸収される事は無く体外へ排出される成分になりますので、危険性はありません。
もし二酸化ケイ素で体への悪影響をあるのでしたら、豆腐やハム等を摂取している時点で何かしらの反応が出ているはずです。
しかし、何もないと言うことは二酸化ケイ素は人体への影響は何もないと言うことになります。
シボガードの副作用は?
シボガードの副作用が心配な方も多いと思います。
しかし、シボガードに配合されている成分は上記の通りで、特に副作用の心配はありません。
もし、シボガードを飲んで副作用を起こす可能性があるとしましたら「過剰摂取」による副作用でしょう。
これはシボガードに限った事ではなく、ダイエットサプリ等でもその効果を早く得たいがために過剰摂取をすると腹痛や下痢等の副作用を起こす事があります。
つまり、シボガードは用法用量をきちんと守って摂取している以上は副作用の心配をする必要はないと言うことになります。
シボガードは副作用の進歩愛の無い安心安全な機能性表示食品になります。
シボガードの効果はどれぐらいで現れるの?
シボガードの効果は飲んだその日から現われます。
シボガードの効果は、食後の中性脂肪の上昇を抑制する効果になりますので、飲み始めたその日から中性脂肪の吸収がいつもの約半分となります。
ですから、他のダイエットサプリにように3ヶ月間継続しないといけない言うようなことは無いのです。
その日のうちに体重が減ると言うことは無いのですが、1ヶ月継続してみると自然と体重が減っていることに驚く事でしょう。
シボガードの効果に過信して暴飲暴食しないようにご注意ください!
シボガードは食後の中性脂肪の上昇を抑制してくれる効果があることから、肥満防止の強い味方となります。
しかし、中性脂肪の吸収がいつもの約半分になるからと言って暴飲暴食してしまうと本末転倒になってしまいますので、それだけは避けるようにしましょう。
シボガードを摂取しているからと言って、何も考えずに脂っこい食事を摂取し続けるのも危険な行為になります。
シボガードで新週間をはじめる目的に「痩せたい!」「太りたくない!」と言うことがあると思いますが、「健康体を維持する!」と言うことも忘れないようにしてください。
上記でも解説したようにシボガードには「血中中性脂肪上昇の抑制効果」と「血糖値上昇の抑制効果」がありますので、肥満防止と糖尿病や動脈硬化を防ぐ効果に期待できます。
それらの効果に甘えてしまい、暴飲暴食するとシボガードの効果を十分に得る事ができない可能性もありますので十分ご注意ください。
シボガードはこんな人におすすめ!
特に、年齢と共に基礎代謝が下がり脂肪燃焼(エネルギー消費)できない体質となっていきますので、30代を過ぎたあたりから「食事量は変わっていないのに太る・・・」と言う現象が気になり始めると思います。
このように感じている場合は、食事量を大幅に減らして毎日有酸素運動や筋トレを行う必要がありますが、仕事が忙しくそんなことをしている時間がないと言う人はシボガードで肥満になるのを防ぐようにしましょう。
また、自分では分かっていても脂っこい食事や甘いものを止められないと言う人も、シボガードで脂肪の吸収を半分にすることで、今以上に肥満になることを防げますし継続することで痩せることも可能となります。
1日87円ではじめられる健康習慣でスリムで健康的な体を手に入れてみてはいかがでしょうか?
シボガードを飲んだ方がいい人
シボガードは肥満防止効果の高い機能性表示食品です。
シボガードを飲んだ方がいい人は、
- 食事量が変わっていないのに太る人
- 脂っこい食事や甘いものが大好きな人
- お昼は毎日外食をしている人
- ファーストフードやスナック菓子が大好きな人
- 仕事の付き合いで飲み会によく参加する人
になります。
上記項目に一つでも当てはまるものがあれば、シボガードを飲む事をおすすめします。
①食事量が変わっていないのに太る人
食事量に特に変化がない、食べ過ぎていないのに太る・・・
と言う人はシボガードをおすすめします。
その原因は加齢や筋肉量低下がによる基礎代謝のていかになります。
基礎代謝が低下することで、エネルギー消費が上手くできなくなり、中性脂肪が体内に蓄積されてしまっているのです。
このままだと、肥満体質になりさまざまな健康被害を被ることになるのでシボガードで中性脂肪の上昇を抑制し、脂肪の吸収を防ぐようにしましょう。
②脂っこい食事や甘いものが大好きな人
脂っこい食事や甘いものが大好きな人もシボガードを飲むことをおすすめします!
特に外食中心の人で、「ラーメン・とんかつ・唐揚げ」等の脂っこい食事が好きな人や、スイーツ等の甘いものが好きな人は注意が必要になります。
脂質は3大栄養素の中でも特に高カロリーになりますので、消費するのにタンパク質や炭水化物の2倍以上の運動量(エネルギー消費量)が必要になります。
つまり、消費されにくいので太りやすいと言うことです。
「おいしいものは脂肪と糖でできている」
と言う有名な言葉もありますね!
脂っこい食事や甘いものが大好きな人は、シボガードで中性脂肪の上昇を抑制するようにしましょう。
③お昼は毎日外食をしている人
お昼ご飯は毎日外食と言う人や、1週間のうち半分以上が外食と言う人も要注意です!
外食と言えば基本的に脂っこい食事になってしまいますので、高カロリーでカロリーオーバーになりがちです。
ですから、シボガードで食後の中性脂肪の上昇を抑制し、吸収を半分に抑えましょう。
④ファーストフードやスナック菓子が大好きな人
ファーストフードやスナック菓子が大好きな人も要注意!
ファーストフードやスナック菓子は脂質が多いため肥満体質になってしまいます。
ファーストフードやスナック菓子を止めることは難しくても、シボガードで中性脂肪の上昇を抑えることは簡単ですね!
シボガードは1日87円ではじめられますので、無理なくダイエットをはじめましょう。
⑤仕事の付き合いで飲み会によく参加する人
仕事の付き合いで断れない飲み会ってありますよね!
飲み会も脂質の多いおいしい食べ物が酒の肴になりますのでカロリーオーバーになりがちです・・・
そして、気づいたときにはぽっこりお腹に・・・
ぽっこりお腹の改善と予防対策のためにもシボガードをはじめましょう。
シボガードは楽天市場やアマゾンで買う方が安い?
シボガードで1日4粒の健康習慣をこれからはじめようと検討している方が一番気になることが、
「どこで買うのが一番安いの?楽天?アマゾン?」
だと思います。
そこで、シボガードを購入するなら楽天市場なのかアマゾンなのか、それとも公式サイトで買うのが一番安いのかを調べてみました!
シボガードは楽天市場だと何円で買える?
シボガードは楽天市場だと何円で買えるのか調べてみました!

シボガードは楽天市場ではどうやら販売されていないようです・・・
シボガードはアマゾンだと何円で買える?
次にシボガードはアマゾンだと何円で買えるのか調べてみました!

アマゾンでもシボガードの販売はありませんでした・・・
と言うことは、シボガードは公式サイトでしか買えないの?
と思い、他の通販サイトのヤフーショッピングでシボガードが売っているか確認してみましたけど取り扱いはありませんでした。
つまり、シボガードは公式サイトでしか購入できないと言うことになります。
シボガードを最安値で購入する方法は?
シボガードは公式サイトでしか購入できないと言うことが分かりました。
でも何とか安く手に入れたい!と思うのが人間の心情だと思います。
そこで、シボガードをどのように購入すればお得に最安値で購入できるのかを調べてみました!
シボガードを最安値で購入する方法は、ズバリ定期購入になります!
でも定期購入だと、「すぐに解約できないんじゃない・・・?」と言う心配があると思いますが、シボガードは回数縛りがなく電話1本でいつでも自由に解約することができるので安心です。
シボガードの販売元であるスッキリライフ通販の公式サイトにも以下のような質問がありましたのでご紹介したいと思います。
定期購入の中止は簡単にできますか?お電話一本で、簡単にできます。 定期購入の中止をご希望のお客様は、 次回お届け日の10日前までに スッキリライフ通販 お客様係までお電話ください。 (フリーダイヤル0120-963-882:平日10:00-18:30 土日祝・お盆・年末年始休)http://www.sukkiri-life.com/
以上のようにシボガードの定期購入を解約する場合は、スッキリライフ通販 お客様係へ平日の10:00~18:00までの間に電話すればいつでも解約可能となっています。
ちなみにシボガードを通常購入する場合は「2,750円」ですが、定期購入の場合だと「2,400円」12.7%OFFの価格で購入することが可能となります。
もちろん1袋だけの購入の場合でも定期価格で購入して2回目のお届けの10日前までに解約の電話をすれば、いつでも解約可能となりますので最安値でシボガードを購入することが可能となります。
シボガードのよくある質問
シボガードの公式サイトに記載のよくある質問をまとめてみました!
シボガードの販売会社について

販売会社 | 株式会社ハーブ健康本舗(スッキリライフ通販) |
---|---|
所在地 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-8-34-3F |
TEL | 0120-963-882 |
代表者 | 代表取締役 松永靖浩 |
創業/設立 | 平成10年7月/平成14年4月 |
事業内容 | 美容・健康・ダイエット・お茶・食品の加工及び販売業務 |
公式HP | http://www.sukkiri-life.com/ |
シボガードの販売元は「(株)ハーブ健康本舗(スッキリライフ)」と言う会社で、健康に関する様々なサプリメント等を販売している通販専門の会社になります。
そんな(株)ハーブ健康本舗(スッキリライフ)が販売を開始したのが、このシボガードと言う機能性表示食品のダイエットサプリメントになります。
ちなみにですが、シボガードを販売している(株)ハーブ健康本舗(スッキリライフ)では、お腹周りの脂肪を落としてくれる機能性表示食品のシボヘールも人気があります。
これからのダイエットは機能性表示食品がおすすめですね!
シボガードを飲み始めてから食事量や脂っこいものを気にすることなくおいしいものを食べれるようになりました。さすが食べ過ぎはダメですけど、ある程度ならシボガードの恩恵で太らずに体型キープできています。これから年を取るとますます太りやすくなるけどシボガードがあれば安心ですね!