ダイエットをしている方、細マッチョを目指して日々筋トレに励んでいる方は必見です。
ダイエットはただ食事制限をして有酸素運動をしているだけでは思うように体脂肪は減りません。
また、筋トレをして筋肉をつけているだけでは細マッチョにはなれません。
まず細マッチョになるには、脂肪を落とす必要があるのです。
もちろん筋肉量も大事ですが、体脂肪を減らさないと細マッチョになるのは難しいと言えます。
今回は、そんな体脂肪を減らす事でお悩みの方に、体脂肪を効率よく減らしてくれる成分について解説していきたいと思います。
効率良く体脂肪を減らしてくれるLカルニチンについて
どれだけ運動をしても筋トレをしても体脂肪が減らないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
体脂肪の燃焼をサポートしてくれて効率よく脂肪を減らしてくれる「Lカルニチン」と言う成分をご存知でしょうか?
DHCやファンケルと言った誰もが知っている有名な健康食品メーカーからもLカルニチンのサプリメントは販売されています。
DHCの「カルニチン」は、脂肪をエネルギーとして燃焼させるのに欠かせないL-カルニチンのサプリメントです。1日目安量あたりで牛肉約550g分に相当するL-カルニチンを750mg配合しています。さらに、お酒や糖分の摂取が多い人には特に欠かせないビタミンB1と、若々しい体づくりに必要なトコトリエノールを配合し総合力を高めています。脂肪にアプローチして、効率的な燃焼とエネルギーの産生をサポートするので、燃焼系のダイエットをしたい方、脂肪分が気になる方、肉類を食べない方、疲れやすい方、若々しさを保ちたい方、細マッチョになりたい方の体づくりを徹底的にサポートしてくれます。
全身の筋肉に多く存在するアミノ酸の一種。食べ物から吸収した脂質や体内の脂肪酸を、効率的にエネルギーに変換する働きを持っています。さらに L-カルニチンの働きを助けるビタミンB1も配合。パワーをしっかり補って、イキイキ元気に毎日を過ごしましょう。
Lカルニチンは脂肪燃焼をサポートしてダイエット効果が高い成分として販売されていますが、なぜダイエットに効果があるのでしょうか?
毎日の食事等で必要以上のカロリーを摂取した時に中性脂肪として体に蓄積されます。
そして、運動や筋トレをしてエネルギーを消費して不足すると、中性脂肪を脂肪酸とグリセロールに分解して脂肪酸をエネルギーとして使用します。
つまり、中性脂肪が分解されるには運動などをしてエネルギーを消費して不足状態にしなければならないと言う事なのです。
運動などをして体がエネルギー不足と感じると、リパーゼと言う酵素が中性脂肪の分解を促し脂肪酸とグリセロールと言う物質に分かれます。
このうちの脂肪酸は細胞内のミトコンドリアの中で酸化することでエネルギーとなります。
脂肪はミトコンドリアの中でしかエネルギーに変換される事はありません。
つまり、中性脂肪が脂肪酸とグリセロールに分解されても、脂肪酸をミトコンドリア内に摂りこまないとエネルギーとして使われる事は無く、また中性脂肪に逆戻りしてしまうと言う事です。
ここでLカルニチンの登場なのです。
Lカルニチンは、脂肪酸をミトコンドリアの中に運ぶ役割をしてくれる成分なのです。
カロリーオーバーしないように食事管理しながら、どれだけ運動をしても、筋トレをしても体脂肪が減少しないと言う人は、このミトコンドリアの活動が弱っている可能性があります。
そのように感じていると言う人こそLカルニチンを摂取してミトコンドリアの活動を活発にしてあげるようにしてください。
もしかするとこれだけで今まで落ちる事のなかった脂肪がスッキリなくなってしまうかもしれません。
また、Lカルニチンと同時に摂取すると良いと言われている成分が「コエンザイムQ10」です。
コエンザイムQ10は、細胞内のミトコンドリアに存在していて脂肪酸からエネルギーを作り出す働きをしています。
要するに、Lカルニチンミトコンドリア内にが運んできた脂肪酸をコエンザイムQ10がエネルギーに変換する言うことです。
ですから、LカルニチンとコエンザイムQ10をセットで摂取することで効率良く体脂肪を減らしてくれるのです。
この2つの成分で今までなかなか落ちなかった体脂肪の悩みもきっと解決できるでしょう。
>>飲むだけでお腹の脂肪が減少する機能性表示食品のシボヘールの口コミはこちら